2021年05月

20220522、なるしま、望来一周、高岡貯水池、96キロ

曇り、Max18℃、新型コロナ、緊急事態宣言中。

DSC_0001_R
高岡橋の横にある貯水池。

DSC_0002_R
望来の丘から手稲山方向。

DSC_0003_R
手稲山方向。
緊急事態宣言中のためでしょうか、浜に車が入っていません。

ここまで。96キロ走行。


20220515、セロー、寿都、弁慶岬、324キロ
晴れ、のち曇り、Max18℃

DSC_0005_R
寿都町、鰊御殿バス停から、風車を見る。

DSC_0006_R

DSC_0007_R

DSC_0008_R

DSC_0009_R

DSC_0010_R
寿都町、遠方に弁慶岬灯台が見えます。

DSC_0012_R
海岸の浅瀬に特徴があります。

DSC_0014_R
弁慶岬。

DSC_0015_R

DSC_0016_R

DSC_0017_R
弁慶岬灯台。

DSC_0018_R

DSC_0021_R
特徴のある海岸。磯釣りの人いました。

DSC_0022_R

DSC_0024_R

DSC_0025_R

DSC_0026_R

DSC_0028_R

DSC_0030_R

DSC_0031_R

DSC_0032_R

DSC_0033_R
朱太川。

DSC_0034_R

DSC_0035_R
京極、ふきだし公園。

DSC_0038_R

DSC_0039_R

DSC_0040_R

DSC_0042_R
ふきだし公園にある展望台。


本日の走行324キロ。燃費53.91キロ。


20220514、セロー、富良野、美瑛、380キロ
晴れ、Max16℃

DSC_0001_R
富良野自動車道の工事状況。
清水山橋(平成2年12月完成)近く。

DSC_0004_R

DSC_0005_R
清水山橋。下を流れる川は未確認。
2021.6.5、吉井川でした。

DSC_0009_R
富良野、清水山途中の展望台。
オブジェは、ブロンズ像、「DAY」、彫刻家、坂東優の作品。

DSC_0012_R
十勝岳連峰。

DSC_0014_R
反対側、芦別岳方面。

DSC_0016_R
ふらのワインハウス。

DSC_0017_R

DSC_0018_R

DSC_0019_R


DSC_0020_R

DSC_0021_R
富良野川と手前の濁っている空知川。

DSC_0023_R

DSC_0024_R

DSC_0025_R

DSC_0030_R
鉄橋上に列車きました。

DSC_0032_R
美瑛、三愛の丘。

DSC_0033_R

DSC_0034_R

DSC_0035_R

DSC_0036_R

DSC_0037_R

DSC_0038_R

DSC_0039_R

DSC_0040_R

DSC_0042_R
美瑛駅の裏側、美瑛軟石の採石場跡。

DSC_0044_R
聖台ダム。

DSC_0046_R

DSC_0047_R
宇莫別川、熊の沢橋、昭和47年11月竣工。

DSC_0048_R

DSC_0049_R

DSC_0050_R

DSC_0051_R

DSC_0052_R

DSC_0054_R
忠別湖に向かう急坂。

DSC_0055_R
忠別ダム。

DSC_0056_R
エオルシトンネル。

DSC_0062_R
上富良野の駐車公園(かみふらの見晴台情報ステーション)

DSC_0064_R
三段の滝とキムンダム間にある橋脚。芦別川に架かっています。

DSC_0065_R
惣瀬真布川に架かる深山橋(みやまはし、昭和49年11月竣工)

DSC_0066_R
惣瀬真布川の合流。芦別川へ。
芦別森林鉄道、惣顔真布支線の橋脚。
※惣顔真布川との記事もあります。

DSC_0070_R
芦別川。

DSC_0071_R

DSC_0072_R

DSC_0073_R

DSC_0074_R
桂沢ダム管理支所、真布放流警報局。

DSC_0076_R
キムンダムにも立ち寄り。

DSC_0077_R

DSC_0078_R

DSC_0079_R
芦別ダムへの取水が目的のようです。


本日の走行、380キロ。燃費52.65キロ。レギュラー135-会員4円引き=131円。


20220508、セロー、国富駅跡、ニセコ、260キロ
晴れ、Max20℃

DSC_0002_R
1985年(昭和60年)7月1日に廃止された岩内線の国富跨線橋。

DSC_0003_R
国富駅方向、線路跡

DSC_0004_R
小沢駅(こざわ)方向、線路跡。

DSC_0006_R

DSC_0008_R
国富駅のホーム跡

DSC_0009_R
学橋(まなびはし)、平成31年3月完成。

DSC_0011_R

DSC_0012_R

DSC_0014_R
石積みのホーム
DSC_0015_R

DSC_0017_R
学橋の下は、堀冠川。

DSC_0018_R
堀冠川に架かる、9号橋(くごうはし)、橋のみ完成しています。

DSC_0019_R

DSC_0021_R

DSC_0022_R

DSC_0023_R

DSC_0024_R
現役の橋は銘板がありませんでした。

DSC_0025_R

DSC_0026_R

DSC_0028_R

DSC_0030_R

DSC_0031_R
国富交差点近くの大山祇神社(おおやまづみ神社)

DSC_0033_R
国富大煙突のモニュメント、住友金属鉱山の大煙突(2013年8月解体)

DSC_0034_R

DSC_0036_R
ニセコパノラマライン、神仙沼覆道の手前

DSC_0038_R
昆布川鉄橋と昆布川橋。

DSC_0041_R
ニセコ大橋

DSC_0043_R

DSC_0044_R

DSC_0045_R
上流側、ニセコ駅、転写台と蒸気機関車、遠方は羊蹄山。

DSC_0048_R
下流側、堰堤と王子製紙の発電所用取水堰。尻別川第一発電所用。

DSC_0051_R
尻別川第一発電所用取水堰、魚道もあります。雪代で増水中。

DSC_0052_R
沈砂池と管理施設。
尻別川第二発電所はもっと下流にあるようです。本日は未到着。

DSC_0053_R

DSC_0054_R
転車台

DSC_0057_R

DSC_0058_R
9600系、9643

DSC_0059_R

DSC_0060_R
倉庫にも列車が入っていました。

本日の走行、260キロ、燃費50.9キロ








20210504、なるしま、祝津、小樽公園、95キロ
晴れ、Max10℃

DSC_0001_R
JR札幌運転所

DSC_0004_R
小樽観光の桜

DSC_0005_R
観光船

DSC_0006_R

DSC_0007_R
総合博物館

DSC_0008_R

DSC_0009_R

DSC_0010_R
転車台

DSC_0011_R
祝津、小樽水族館

DSC_0012_R
鰊御殿

DSC_0013_R

DSC_0014_R
日和山灯台

DSC_0015_R

DSC_0016_R

DSC_0017_R
鰊御殿

DSC_0018_R
手宮公園の桜

DSC_0021_R
手宮緑化植物園
DSC_0022_R
小樽市重要眺望地点

DSC_0023_R

DSC_0024_R

DSC_0027_R
手宮線跡地

DSC_0028_R

DSC_0029_R
転車台

DSC_0030_R
トロッコの走行会やっていました。

DSC_0031_R
朝里川

DSC_0032_R

DSC_0033_R
朝里ダム

DSC_0034_R
ループ橋

本日の走行、95キロ。


↑このページのトップヘ